駅の写真集

ホーム > 駅の写真集のページ > 宝積寺駅のページ

宝積寺駅

東北本線(宇都宮線)、烏山線

所在地 栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺2377
事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)日本貨物鉄道(JR貨物)
キロ程 121.2km(東京起点)、烏山線 0.0km(宝積寺起点)
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 2面3線
備 考 直営駅(管理駅)みどりの窓口 有
開 業 1899年(明治32年)10月21日
2008年(平成20年)現駅舎開業
撮 影 2019年(令和元年)11月

駅舎のデザインは、
新国立競技場をはじめ多くの建造物を手がけている建築家の隈研吾氏による。

  • 宝積寺駅(西口)

  • 駅名表示

  • 宝積寺駅(東口)

  • 西口階段(入口)

  • 自由通路

  • 東口階段

  • 券売機、改札口付近

  • 改札口

  • 改札口

  • 西口階段付近よりホーム、東口を望む

ちょっ蔵広場

駅舎と一続きになった東口の駅前広場
「ちょっ蔵広場」と呼ばれ、定期的にイベントが開催される。
建物はこの地方特産の大谷石を使用して建てられ、
観光案内所、食事処、お土産店などが備えられている。

  • 東口前の駅舎と「ちょっ蔵広場」

  • 広場北側の建物

  • 線路側から見た北側建物

  • 広場南側の建物