プラットホームの改修

  • プラットホーム改修について

    車窓動画の撮影用カメラカーを走行させるためにプラットホームの改修を行った。
    使用カメラが大きくNスケールではホームの各部が接触する。
    カメラカーとプラットホームとの整合性を図りながら寸法を決めた。
    使用するカメラはソニービデをカメラHDR-AS300である。
    画質を重視し、一般に使われているカメラを選んだ。
    カメラを搭載するカメラカーのページは こちら から(別ウィンドウで開く)

    カメラカーのページへ

    (別ウィンドウで開く)

プラットホーム「建築限界」とカメラカー「車両限界」の整合性

カメラカーとプラットホームの関係

  • まずカメラカーを試作し、「車両限界」と「建築限界」の整合性を試みた。
  • プラットホームに対する変更はその屋根を高くする事のみに落ち着いた。
  • ここでは屋根を「14㎜高く」することにした。建物の1階弱の寸法と考える。
  • 実際の加工は屋根支柱にかえもの(スペーサー)入れることにした。
  • スケール感という観点からこの寸法をどう考えるかであるが、
    撮影時以外には必要によりスペーサーを取り外すことが出来る。
  • 各寸法が接近しているのでカメラカーは精度よい加工が求められる。
  • このためカメラカー製作プロセスを変更した。

プラットホームの改修

事前に製作した試作カーを走行させ、プラットホームに求められる変更要点を整理し改修を主なった。
「試作カメラカー」のページは こちら から (別ウィンドウで開く)

プラットホームの改修個所

  • プラットホームは TOMIX の「島式ホームセット」4067を使用している。
  • このセットは写真の様に屋根部分を柱ごとホームから引き抜くことが出来る。
  • この柱部分に14㎜のスペーサを入れ屋根を高くすることにした。

14㎜スペーサーの製作

  • 4㎜角材を用意する。ホームセンターで購入可能である。
  • 14㎜に切断し、片方に2㎜木ネジの下穴を、
    もう一方に、ホーム柱を挿入する2.1㎜の穴を加工する。

ホームの柱取り付け部と、柱の状況

  • プラットホーム面の各所に柱を立てる2㎜の穴があけられている。
  • 屋根側に取り付けられた柱の先端は2㎜φの丸形状になっている。

スペーサーのホームへの取り付け

  • ホーム裏側から2㎜木ネジでスペーサを取り付ける。

屋根の取り付け

  • 屋根は柱をホーム上のスペーサーに差し込むことで完了する。
  • 写真は通常のホームと14㎜高くしたホームを並べている。
  • 左が撮影用ホーム、右が通常ホーム

ジオラマにプラットホームを設置

  • ジオラマに屋根を高くしたプラットホームを設置した。
  • カメラとの関係を位置関係、サイズを示している。

駅舎、プラットホーム全体俯瞰写真

カメラカーと共に